「動画制作を依頼したいけど費用や納期の目安がわからなくて依頼しづらい」
「できるだけ安く費用を抑えて動画制作を依頼したい」
動画制作の依頼を検討している人の中には、上記の悩みを持つ人もいると思います。
動画制作の費用は制作する目的や掲載する媒体、長さなどによって変動します。動画制作を依頼する際、費用や納期に関する不安を抱える人もいるのではないでしょうか。
ここでは、動画制作会社に依頼する際の費用や納期の目安を媒体別・目的別・長さ別で解説します。また、安く依頼する方法や相談する際に押さえるべきポイントもなど詳しく解説します。
動画制作費用・納期の目安を知ることで、依頼費や納期を適切に設定することができ、満足度の高い動画制作が実現可能です。後悔のないようにするためにも費用や納期に関する基本情報を頭に入れてから依頼するようにしましょう。
目次
動画制作の費用は目的や長さなどの要素によって変動する
多くの場合、目的や掲載する媒体、動画の長さなどの要素によって動画制作にかかる費用や納期は変動します。そのため、自社が制作する動画の各要素を明確化し、それぞれの目安を知ることが適切な費用・納期で依頼することの第一歩となるのです。
しかし、「具体的にどのような要素で動画の費用や納期が変わるかわからない」「どのような制作会社に依頼したら費用を安く抑えられるか知りたい」などの疑問を持つ人もいると思います。
この記事では、前半で動画制作の費用や納期を左右する要素や内訳、媒体別・目的別・長さ別の目安を解説します。最初に前提となる目安を押さえておきましょう。
そして、記事後半で費用を安く抑える方法や動画制作会社を選ぶ際のポイントなどを解説します。最後まで読むことで、自社で制作しようとしている動画の目安の費用・納期を知ったうえで、それに見合った制作会社を選ぶことができるようになりますよ。
前提を確認! 動画制作の費用と納期を左右する要素と内訳
前提として、動画制作の費用や納期はさまざまな要素が掛け合わされて変動します。まずはその要素を知ることが、安く依頼したり、適切な見積もりをもらったりするための第一歩となるのです。
また、動画制作の費用の内訳を知ることで、不要な部分を差し引いたり、自社で内製化したりして費用を抑えられるようになります。
ここからは、動画制作の費用と納期を左右する要素と内訳を解説します。前提となる情報であり、適正価格で依頼するためにも費用や納期を左右する要素・内訳を確認しておきましょう。
動画制作の費用と納期を決める要素
動画制作の費用と納期を決める要素はこちらです。
動画を制作する目的や内容 | 目的や内容によって企画・撮影・編集の工数が異なる。 |
動画の長さ | 動画の長さによって企画・撮影・編集の工数が異なる。 |
動画を掲載する媒体 | 掲載する媒体によってどこまで作り込めるかが異なることがある。しかし、内容が同じであれば媒体による料金の変動はほとんどない。 |
制作会社の体制 | 制作会社が社内ですべての工程を実施するか、ある工程を外注化しているかによって料金や納期が変わることがある。 |
これらの要素がどのくらい費用や納期に影響が出るかは制作会社によって異なりますが、少なからず多少の変動が生まれるケースがほとんどです。
まずは上記の要素が動画制作の費用と納期を左右するということは覚えておきましょう。
動画制作の費用の内訳
動画制作の依頼費は決して安価ではありません。数万円〜数十万円、場合によっては100万円を越すこともあります。そのような金額になることには理由があります。
以下は動画制作にかかる費用の内訳の例です。
- 企画費
- 動画構成の作成
- スケジュール調整
- キャスト選定
- 撮影費
- 撮影スタッフの人件費
- 編集費
- 編集スタッフの人件費
- 諸経費
- 撮影機材レンタル費
- 交通費・宿泊費
- ロケ地の使用料
- その他道具の費用
上記は一部に過ぎませんが、特にかかる費用が人件費です。企画や撮影、編集は多くの時間的・人的コストがかかります。一人の作業ですぐに出来上がるものではないため、ある程度の費用がかかってしまうのです。
ただ、企画を自社で考えたり、撮影はせずにすべてをアニメーションにしたりするなど、工夫次第で費用は抑えることができます。
「どのような工夫ができるか」を考えるためにも、実際に動画を依頼する前に費用の内訳を頭に入れておきましょう。
媒体別! 動画制作を依頼する際の費用と納期の目安
「YouTube用の動画を制作したい」や「テレビCMを制作する場合はどのくらいの費用がかかるのか」と、動画の掲載する場所別の費用や納期の目安を知りたい人もいると思います。
ここからは、掲載する媒体別の動画制作を依頼する際の費用と納期の目安を解説します。掲載する媒体が決まっている人は、自社に当てはまる媒体の目安を把握しておきましょう。
YouTube
YouTubeに掲載する動画の制作費は5,000円〜200万円と幅広くなっています。また、問い合わせから納品までの期間も、数日〜数ヶ月と幅広いのが特徴です。
このように費用と納期の幅が広いのは、あくまでもYouTubeはある目的を持って制作した動画を掲載する場で、「YouTubeに載せるからこの価格」と決まるものではないからです。目的・内容の方向性がある程度決まっている人は「目的別! 動画制作を依頼する際の費用と納期の目安」から費用と納期の目安を確認してください。
そのなかで、いわゆるYouTuberのような動画の制作を依頼したい人もいるでしょう。その場合、動画制作会社が担当する工程に応じて以下のような費用・納期が目安となります。
工程 | 費用の目安/1本 | 納期の目安/1本 |
---|---|---|
編集のみ | 5,000円〜5万円 | 数日〜2週間 |
企画・構成 + 編集 | 1〜10万円 | 1〜4週間 |
企画・構成 + 撮影 + 編集 | 5〜200万円 | 1〜2ヶ月 |
分析・運用・コンサルティング | 30万円〜 | – |
動画制作会社に依頼するか、フリーランスに依頼するかによっても費用は変わりますが、企画や構成の作成、撮影まで依頼するとなると料金が高くなる傾向があります。
できる限り安く費用を抑えるならフリーランスに編集のみを依頼するのがおすすめです。動画を制作して自社が抱える課題の解決までを目指すなら制作会社に企画・構成から、撮影、編集、分析・運用・コンサルティングまでを依頼するのが結果に直結しやすいです。
SNS(Instagram・TikTok)
SNSは主にInstagramを指し、15〜60秒ほどの動画を制作することになります。そして、SNS用の動画の1本あたりの制作費は5,000円〜100万円が目安となります。また、問い合わせから納品までの期間は数日〜1ヶ月ほどであるケースが多いです。
SNSもYouTubeと同様に、編集だけを依頼するのか、企画・構成も依頼するのか、撮影もお願いするのかなどによって以下のように料金が異なります。
程 | 費用の目安/1本 | 納期の目安/1本 |
---|---|---|
編集のみ | 5,000円〜5万円 | 数日〜2週間 |
企画・構成 + 編集 | 1〜10万円 | 1〜4週間 |
企画・構成 + 撮影 + 編集 | 5〜200万円 | 1〜2ヶ月 |
分析・運用・コンサルティング | 30万円〜 | – |
なお、SNSの場合は一つの動画を制作しただけでは大きな効果は見込めません。複数の動画を制作し、運用することでフォロワーや視聴回数が徐々に増えていきます。
そのため、依頼する際は分析・運用・コンサルティングまで担当してもらった場合の見積もりをもらっておくのがおすすめです。
テレビCM
テレビCMの制作費は100〜1,000万円ほどの費用が目安で、制作に1〜3ヶ月の期間がかかるケースが多いです。テレビCMの制作にかかる費用や納期の目安は以下のとおりです。
工程 | 費用の目安/1本 | 納期の目安/1本 |
---|---|---|
低価格なテレビCM | 100〜500万円 | 1〜2ヶ月 |
ハイクオリティなテレビCM | 1,000万円以上 | 3ヶ月〜 |
なぜテレビCMの動画制作費が段違いに高額なのか。それは、特殊な機材や高度な技術を駆使した撮影や、高度な編集技術などが必要になるからです。
また、テレビCMを出稿するということは認知拡大などの目的達成が強く求められます。この目的達成のためにマーケティングや消費者心理などの専門的な知識を活かした動画制作が必要になるのです。そのためにも、あらゆる人の力を借りなければいけません。
このように、より高い確率で顧客の目的を達成するためにもあらゆる専門家の力を借りることになるため、テレビCMの費用が高くなる傾向にあるのです。
目的別! 動画制作を依頼する際の費用と納期の目安
「何を目的に動画を制作したいのか」「動画を制作することでどのようなゴールが達成できるのか」という目的や内容によっても動画制作の費用や納期が変動します。
ここからは目的・内容別で動画制作を依頼する際の費用と納期の目安を解説します。すでに目的や内容の方向性が決まっている人は、自社に当てはまる部分を参考にしてください。
商品・サービスのプロモーション
商品・サービスのプロモーション動画の費用の相場は5〜200万円ほどで、納期は1〜3ヶ月が目安となります。
具体的には以下のような違いで商品・サービスのプロモーション動画の費用と納期が変動します。
動画の特徴 | 長さ | 費用 | 納期 |
---|---|---|---|
演者なしで商品・サービスの特徴をわかりやすく伝える | 1〜3分 | 5〜20万円 | 1ヶ月前後 |
演者(社員)ありで商品・サービスの特徴をわかりやすく伝える | 1〜3分 | 20〜80万円 | 1〜2ヶ月 |
プロの演者を活用して動画を制作する | 1〜3分 | 80〜200万円 | 1〜2ヶ月 |
特殊な機材や編集技術を活用して本格的な動画を制作する | 1〜3分 | 100万円〜 | 2〜3ヶ月 |
演者が必要な動画の方が費用が高くなる傾向があり、その人がプロであるとさらに高額になります。また、ドローンなどの特殊な機材や高度な編集技術を活用した本格的な動画も費用が高くなることは覚えておきましょう。
サービス紹介の場合は簡単なアニメーション動画を依頼することで、費用を抑えられ、かつ想定通りの動画を制作しやすくなります。
会社・店舗・学校の紹介
会社や学校、店舗などの施設の紹介動画は5〜200万円ほどが費用の相場となっています。また納期の目安は1〜3ヶ月ほどです。
具体的には以下のような違いで会社・店舗・学校の紹介動画の費用と納期が変動します。
動画の特徴 | 長さ | 費用 | 納期 |
---|---|---|---|
画像のスライドショーのみ | 1〜3分 | 5〜30万円 | 1ヶ月前後 |
人を映さず、施設風景の素材のみ | 1〜3分 | 10〜80万円 | 1〜2ヶ月 |
社員や学生、施設利用者のインタビュー付き | 1〜5分 | 20〜200万円 | 1〜2ヶ月 |
仕事に一日密着 | 3〜10分 | 30〜200万円 | 1〜2ヶ月 |
CGなどの特殊技術を活用した紹介動画 | 1〜3分 | 100万円〜 | 2〜3ヶ月 |
インタビューや社員・学生への密着となると、撮影時間が長くなったり、インタビュー項目の構成を企画したりする必要があるため費用が高くなる傾向があります。
また、施設の紹介の場合は事前のロケハンも必要になるため、その分の料金も加算されます。
画像のスライドショーのみの動画が最も費用を抑えられますが、味気のない動画になってしまいます。高品質、かつ安く抑えるには社員に演者を任せたり、インタビュー項目を自社で構成したりするのがおすすめです。
採用
採用動画の費用は10〜100万円ほどが相場です。納期は1〜3ヶ月ほどを見積もっておくと良いでしょう。
具体的には以下のような違いで採用動画の費用と納期が変動します。
動画の特徴 | 長さ | 費用 | 納期 |
---|---|---|---|
社員へのインタビューのみ | 1〜3分 | 10〜30万円 | 1ヶ月前後 |
社員へのインタビューと会社の雰囲気 | 1〜3分 | 20〜80万円 | 1〜2ヶ月 |
社員に一日密着 | 3〜10分 | 30〜200万円 | 1〜2ヶ月 |
ドラマ風 | 3〜10分 | 100万円〜 | 2〜3ヶ月 |
採用動画の目的は新入社員、または中途社員の入社を促すこと。目的を達成するためにも入念な設計が必要になります。そのため、会社紹介などよりも少し費用が高くなることがあるのです。
とはいえ、社員のインタビューのみの動画にした場合は画面がずっと人の顔のままとなり、途中で離脱されることが考えられます。
就活・転職活動中の人が「この会社に入社したい」と思うのは言葉だけではなく、雰囲気や仕事内容などさまざまな要素があるため、それらをうまくアピールできるよう工夫することが大切です。
制作会社にとってはインタビュー項目の設計が時間と手間がかかる作業となります。この作業を自社で内製化したり、言葉以外で魅力を伝える工夫をしたりすると費用を抑えられるかもしれません。
セミナー・イベント
セミナー・イベント動画の費用は5〜60万円ほどが相場です。納期は1〜2ヶ月ほどと想定しておきましょう。
具体的には以下のような違いでセミナー・イベント動画の費用と納期が変動します。
動画の特徴 | 長さ | 費用 | 納期 |
---|---|---|---|
オンライン配信を短くまとめた動画 | 5〜30分 | 5〜15万円 | 2週間前後 |
スポーツイベントなどのワンシーンを切り抜いた動画 | 15〜45秒 | 5〜20万円 | 1ヶ月前後 |
セミナー・イベントのまとめ動画 | 2〜5分 | 10〜60万円 | 1〜2ヶ月 |
セミナー・イベントの形態や動画編集の工数によって費用や納期が変動する傾向があります。オフラインの大規模なセミナー・イベントやそのまとめ動画は費用が高くなりやすいです。
とはいえ、セミナー・イベントは演技ではない生物であり、「撮っておけば良かった」と思ったシーンは二度とやってこないため、確実に動画に納めたい人はプロに依頼するのが無難でしょう。
マニュアル
新入社員や業務委託など向けのマニュアル動画の費用は5〜100万円が相場です。納期は1〜3ヶ月ほどと想定しておきましょう。
具体的には以下のような違いでマニュアル動画の費用と納期が変動します。
動画の特徴 | 長さ | 費用 | 納期 |
---|---|---|---|
業務プロセスを実写またはスライドで解説 | 30秒〜5分 | 5〜20万円 | 1ヶ月前後 |
セミナーやドラマ形式 | 3〜10分 | 20〜100万円 | 1〜3ヶ月 |
マニュアル動画はシンプルな構成にすると費用を安く抑えられる傾向にあります。ただ、危険性の高い業務や、理念やモチベーションなど情に訴えかけるようなものはセミナー・ドラマ形式が有効であり、工数がかかるため費用が高くなりやすいです。
何を伝えるべきなのか、視聴者にどう受け取ってほしいのかに応じて動画の形式を変えると目的が達成できる動画が制作できるようになります。
IR
IRとは、企業が投資家に向けて業績や経営状況、今後の方針などを発信するものでそれを動画化することで、投資家がより視覚的に企業の状況を理解できるようになります。
IR動画の費用の相場は20〜150万円ほどです。発表者が話している風景を流しっぱなしにしている動画は費用を安く抑えられる傾向にあります。
より簡潔、かつ視覚的に伝えるためにもアニメーションなどを活用した場合は費用が高くなり、納期も長くなる可能性が高いです。
お客様インタビュー
近年、商品やサービスは既存顧客の口コミ・評判を確認してから購入するケースが多いため、プロモーションの一環にお客様インタビュー動画を含める場合があります。
そして、お客様インタビュー動画の費用の相場は10〜80万円ほどで、納期は1〜2ヶ月ほどです。
具体的には以下のような違いでお客様インタビュー動画の費用や納期が変動します。
動画の特徴 | 長さ | 費用 | 納期 |
---|---|---|---|
お客様へのインタビューのみ | 1〜3分 | 10〜30万円 | 1ヶ月前後 |
お客様へのインタビューと商品・サービスを使用しているシーン | 1〜3分 | 20〜80万円 | 1〜2ヶ月 |
お客様インタビュー動画は商品・サービスの購入を促すものであることがほとんどなため、入念な設計が必要になります。
また、飽きずに見てもらうためにも、途中に商品・サービスの利用シーンを含めるなどの工夫が必要です。費用対効果を考えると、少し高い費用を払ってでも、きちんと設計された、かつ飽きない工夫がされている動画を制作するのが良いでしょう。
スポーツチーム・アスリートのプロモーション
スポーツチームやアスリートの認知拡大、ファンの獲得などを目的としたプロモーション動画もあります。スポーツチーム・アスリートのプロモーション動画の費用の相場は5〜40万円ほどで、納期は1〜2ヶ月ほどです。
魅力的なプロモーション動画を制作するにはアクションカメラやドローンなどの特殊機材の活用、高度な編集技術、経験などが必要になります。
近年はスマホでも高画質な動画を撮影できるようになりましたが、展開があり、視聴者が飽きない動画を制作するにはスポーツやアスリートの撮影に慣れたプロに依頼するのが良いでしょう。
長さ別! 動画制作を依頼する際の費用と納期の目安
動画制作を依頼する際の費用や納期は動画の長さによっても変動します。動画の長さによって企画・撮影・編集の工数が異なるからです。
ここからは、動画制作を依頼する際の費用と納期の目安を動画の長さ別で解説します。大まかな動画の長さが決まっている人は、自身が当てはまる時間の部分を参考にして費用と納期の相場を把握しましょう。
動画の費用は目的や内容で決まることが多く、動画尺が短いから安くなるというわけではありません。ただ、動画尺によってある程度目的・内容が絞られ、費用や納期の目安を把握することができます。
また、「動画尺を短くすると費用も安くなる」という考えを持ってしまうと、本来の目的を達成できない可能性があるためあまりおすすめしません。
15〜60秒
InstagramやTikTok、YouTubeショーツなどで掲載するショート動画は15〜30秒ほどです。15〜30秒ほどの動画の相場は5,000円〜30万円が相場と言えます。そして、納期は1週間〜1ヶ月ほどが多いです。
企画や撮影、編集の工数が少ない動画は低価格で依頼することが可能です。一方で、ショート動画とはいえ、撮影や編集に特殊な技術を活用したり、テレビCM用だったりすると30万円やそれ以上の金額がかかることもあります。1秒のシーンを制作するのに数時間かかることもあるのです。
ただ、上記はあくまでも特殊なケースであり、カット数や工数が少ない動画は安価で制作することができます。
1〜3分
1〜3分の動画の費用は5,000円〜100万円が相場で、納期も1週間〜3ヶ月ほどが多いです。1〜3分は視聴者の離脱を防ぎやすく、かつ内容を詰め込むことができるためあらゆる目的の動画がこの尺で制作されています。
風景やその場の雰囲気のみを映した動画であれば安い費用、短い納期で依頼することが可能です。一方で、ナレーションやインタビューを盛り込んだり、構成を凝ったり、特殊な編集技術を活用したりすると割高になる傾向があります。
5〜10分
5〜10分の動画の費用は10〜200万円が相場で、納期は1〜3ヶ月ほどが多いです。ショート動画が流行している現代において、5分以上動画は離脱されないような工夫が必須です。構成を魅力的にしたり、飽きない演出を複数回加えたりすることが、動画を最後まで視聴してもらうためのカギとなります。
このように、ただ時系列順に動画を切り貼りしたり、単純な構成での編集をしたりしては目的の達成が難しく、あらゆる工夫を凝らさなければいけないため費用が高くなる傾向があるのです。
また、単純に撮影・編集の工数も増えるため、短い尺の動画よりも割高になります。
動画制作の費用を安く抑えて依頼する方法
この記事を読む人のなかには「動画制作を依頼したいけど、できるだけ安く抑えたい」と考える人もいると思います。動画制作の費用は工夫次第で安く抑えることが可能です。
ここからは、動画制作の費用を安く抑えて依頼する方法を解説します。方法によっては数十万円抑えることも可能なため、予算のなかで最大限効果が発揮できる動画を制作するためにもチェックしておきましょう。
複数の会社から見積もりをもらって比較する
動画制作の依頼を検討する際、複数の会社のHPやSNSなどをチェックすると思います。「この会社なら自社が制作したい動画が作れそう」と判断したら、見積もりをもらって費用を比較するのがおすすめです。
同じような構成・内容でも制作会社によって費用や納期が異なります。同じ構成・内容であれば費用は安い方が良いですよね。どの制作会社が安く制作できるかを見極めるためにも、発注先を決める前に見積もりをもらって比較しましょう。
一部の素材を自社で用意する
動画制作における「素材」とは、撮影した動画ファイルのことを指します。動画はこの素材を編集することによって完成されるということです。
そして、素材を集めるためにはカメラマンを起用して実際に撮影する必要があり、その際カメラマンの稼働費が発生します。つまり、あらゆる素材集めを依頼すると、動画制作にかかる費用も高くなる傾向があるということです。
そこでおすすめなのが、素材の一部を自社で用意すること。撮影場所が変わったり、別日の撮影が必要だったりすると、追加でカメラマン稼働費が発生することがあります。そのような際に自社で素材を用意すると費用を抑えられるのです。
ただ、カメラマンは一眼レフカメラをはじめとする高性能な機材を使用していて、かつ設定にもこだわって撮影しています。そこにスマホで撮影した素材を用意してしまうと動画の完成度が低くなる可能性が高くなります。
そのため、自社で素材を用意する際は制作会社と入念な相談をする必要があることは把握しておきましょう。
カメラマンの人数を減らす
動画を撮影するにあたってカメラマンは必須です。ただ、動画の内容や撮影規模によっては一人や二人などの少人数で済む場合があります。もし、複数人のカメラマンの稼働を提案された場合は、カメラマンの人数を減らすことができないか確認してみるのもおすすめです。
とはいえ、カメラマンの人数を減らしたことで撮影に支障が出ては高品質な動画は制作できないため、制作会社との相談は必須です。提案内容を見て「こんなにカメラマンは必要なのか?」と疑問を持ったら制作会社に確認してみましょう。
社員に出演してもらう
人に出演してもらう動画を制作する場合は以下の2つの方法が考えられます。
- モデルを起用して出演してもらう
- 社員に出演してもらう
モデルを起用した場合は出演料が発生するため、その分動画の制作費が高くなります。一方で社員に出演してもらう際は、別途出演料を支払う必要がないため制作費を安く抑えることができるのです。
ただ、高品質な動画制作には自然な演技が欠かせません。当然、社員は演技のプロではないことがほとんどであるため、入念な演技指導をしたり、最低限の演技で済むよう構成を考えたりする必要があります。
動画品質の最低限のラインを明確にしたうえで、社員に出演してもらっても問題ないかどうかを判断しましょう。
内容を切り詰めて動画尺を短くする
動画尺が長くなるほどその分費用も高くなる傾向があります。どうしても予算がオーバーしてしまう場合は、動画の内容を切り詰めて動画尺を短くするのもおすすめです。
動画尺を短くする場合は、「この動画で何を伝えたいのか?」「この動画を発信することの目的は何か?」などをさらに明確にし、伝えるべき内容と伝えなくても良い内容を見極めることが求められます。
これらの判断を誤ると伝えたいことを伝えられない動画になってしまうことも考えられるのです。一方で、正確な判断ができた場合は、伝えたいことを端的に伝えられた動画になり、途中で視聴をやめられることも減る可能性があります。
動画尺を短くすることで動画制作の難易度は高くなりますが、費用を安く抑えられる、かつ最後まで観てもらえる動画が制作できるようになります。
撮影時間・日数を短く抑える
動画制作の費用は、カメラマンの稼働時間・日数によっても変動します。撮影時間が長くなったり、日数が増えたりすると費用も増える傾向にあるため、撮影時間や日数を短くすることで動画制作の費用を抑えられる可能性があります。
撮影時間や日数を短くする際に重要なのが、効率良く撮影できるよう入念に準備することです。一つのシーンを撮影するのにも準備は必要になり時間がかかるため、1回の準備で複数のシーンが撮影できると時間を短縮できます。
プロジェクトマネジメントや効率化に長けている社員に参加してもらうと、動画撮影にかかる時間や日数を短くできるでしょう。
地元の動画制作会社に依頼する
動画制作を依頼するにあたって、カメラマンを現場に呼ぶことになります。その際、交通費が発生するため地元の動画制作会社に依頼するのがおすすめです。
たとえば、神戸で撮影があり東京から2人のカメラマンを呼ぶとなると、往復約6万円の交通費が発生します。また、撮影が2日にまたがる場合は宿泊費も必要になるでしょう。一方で、神戸の動画制作会社に依頼した場合は交通費がほぼ発生しないため、約6万円ほど安く抑えることができるのです。
このように、交通費も安くはない費用であるため、安く抑えるためにも地元の動画制作会社に依頼するのがおすすめです。
フリーランスの動画制作者に依頼する
動画制作を依頼する際、発注先は大きく分けて以下の2つの選択肢があります。
- 動画制作会社に依頼する
- フリーランスに依頼する
フリーランスに依頼した方が費用を安く抑えられる傾向があります。ただ、フリーランスに依頼することにはメリットだけでなく、デメリットがあるのも事実です。
ここからは、フリーランスに動画制作を依頼することのメリット・デメリットを解説します。フリーランスへの依頼を検討している人は、依頼後に後悔しないためにも事前にチェックしておきましょう。
フリーランスに依頼するメリット
フリーランスに動画制作を依頼することには以下のメリットがあります。
- 費用を安く抑えられる
- 一部だけ依頼するなど細かい要望ができる
- コミュニケーションが早い
フリーランスは一人体制で取り組んでいる人が多いため、巻き込む人数が少なく、かつ厳格なルールなども少ないため融通が利きやすいのです。
「とにかく費用を安く抑えたい」や「できる限り早めに動画が欲しい」などと考えている人は、フリーランスへの依頼も視野に入れるのがおすすめです。
フリーランスに依頼するデメリット
フリーランスに動画制作を依頼することには以下のデメリットがあります。
- 動画のクオリティが低い可能性がある
- 体調不良などで制作がストップする可能性がある
フリーランスは良くも悪くも一人の実力に依存します。そのため、動画制作の経験が浅い場合はクオリティが低いことも考えられるのです。そのため、ポートフォリオはよく確認しておく必要があります。
また、一人での制作であるため、その人が体調不良などを起こせば制作がストップしたり、大幅に遅延したりすることも考えられます。このように制作スケジュールが絶対的ではないことも視野に入れたうえで依頼することが大切です。
費用や納期に関して動画制作会社を選ぶ際のポイント
「費用を安く抑える方法はわかったけど、具体的にどんな動画制作会社を選べば良いかわからない」と悩む人もいると思います。動画制作を依頼するにあたって制作会社を慎重に見極めることは重要です。制作会社によって費用やクオリティが大きく異なることもあるからです。
ここからは、費用や納期に関して動画制作会社を選ぶ際のポイントを解説します。費用対効果の高い動画を制作するためにも、制作会社は慎重に見極めましょう。
動画制作にかかる費用が明確かHPから確認する
動画制作会社によって費用の決まり方が以下のように異なります。
- 最初から費用が明確である
- 予算を聞いてから費用を決める
どちらも予算内での制作は可能ですが、予算を聞いてから費用を決められる場合は、予算ギリギリの料金を請求されることがあります。一方で、最初から費用が明確だとある程度の余裕があることがわかったうえで依頼することが可能です。
そして、動画制作にかかる費用はHPから確認することができます。HPを見て自社の場合どのくらいの費用がかかるかを確認してから問い合わせてみましょう。
イメージに近いポートフォリオの制作費用を問い合わせる
動画制作を依頼する前に、「どんな動画を制作したいか」というある程度のイメージはあると思います。さまざまな制作会社の実績を見て、自社のイメージに近い動画を公開していればその会社に問い合わせてみましょう。
問い合わせる際、イメージに近い動画を伝えたり、その動画の制作費・納期を聞いたりすると、自社で制作する場合の費用や納期のイメージが湧きやすくなります。
まずはさまざまな制作会社の実績を見て、イメージに近い動画を探してみるのもおすすめです。
動画制作を外注していない会社は安い傾向にある
動画制作会社のなかでも、制作を外注している会社とすべて社内で制作している会社の2種類があります。動画制作の費用を安く抑えたい場合は外注していない制作会社を選ぶのがおすすめです。
外注している会社に依頼すると、動画制作費に加えて外注先へのディレクション費が上乗せされる可能性があります。また、コミュニケーションコストもかかるため、納期も遅く設定されることも考えられるのです。
このように動画制作を外注していない会社の方が安く、かつ早い傾向にあるため、問い合わせる際にどんな体制で制作するのか聞いてみるのがおすすめです。
予算や要望に応じて柔軟な提案ができる制作会社を選ぶ
動画制作会社によってはパッケージとしてサービスを提供することもあります。パッケージの場合は、ある程度のクオリティは担保されますが、料金が一定で細かい要望が通らないこともあり、予算が限られている会社にとっては予算オーバー、または一番料金の安いプランで満足のいかないクオリティの動画を制作してしまうことになる可能性があります。
そこでおすすめなのが、予算や要望に応じて柔軟な提案をしてくれる制作会社を選ぶことです。
ただ、予算や要望に応じて柔軟な提案をしてくれるかはHPからはわからないこともあるため、まずは実際に問い合わせて要望を伝えてみるのが良いでしょう。
事前に把握しよう! 追加で費用が発生するケース
動画制作を依頼する際、「HPに記載されていた料金よりも高い制作費を請求された」となる場合があります。このようにHPに記載されている料金よりも高い費用を請求されるのは、オプション的な要素が追加されてしまっているからです。
予算内で動画を制作するためにも、追加で費用が発生するケースを知っておくことが大切です。たとえば、以下のようなケースは追加費用が発生する可能性が高いため把握しておきましょう。
- インタビュー・音声収録
- ナレーション
- ドローン撮影
- モデルの起用
- 撮影日の追加
- 特殊機材を使用した撮影
- 編集パターンの追加
- カメラマンの追加
- CGを追加
- アニメーションを追加
上記を含めた撮影を検討している人は、事前にどのくらいの料金が追加されるのかを聞いておくと安心です。
合同会社テクニカルフォールの強み:高コスパを実現
合同会社テクニカルフォールは、神戸・関西エリアに拠点を置く動画制作会社です。特に高いコストパフォーマンスを実現できることが大きな特徴です。
「魅力あるものを魅力的に、格好良く表現したい」という理念のもと、さまざまな分野でも、被写体の本質的な魅力を引き出す撮影・編集技術を持っています。これにより、商品やサービスのCM制作においても、視聴者の心に残る印象的な映像を提供しています。
高コストパフォーマンスの実現は、企画から撮影、編集まで一貫して対応できる体制によるものです。外部への委託を最小限に抑えることで、費用を抑えつつ、クライアントの要望を細かく反映した高品質な動画制作が可能です。
さらに、動画制作だけでなく、写真撮影や記事制作など、幅広いコンテンツ制作サービスを提供しています。これにより、クライアントの多様なニーズに対応し、総合的なブランディング戦略をサポートできます。
合同会社テクニカルフォールは、これらの強みを活かし、クライアントの目的に合わせた効果的な動画制作を実現します。費用や納期の相談にも柔軟に対応し、満足度の高いサービスを提供しています。神戸・関西エリアで動画制作をお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。
コメント